M'yuの素材辞典
たったひとつの本物をお届けするために・・・
【M’yu 素材辞典】M'yuが使っているこだわりの素材をご紹介します。
一般的でないものもあるかもしれませんが、M'yuならではの定義で本物として使っているものです。
〈アンティークビーズ(又は古代ビーズ)〉
遠く先史時代より、身を守る護符として動物の骨・貝などを加工し身に着けたのがはじまりです。以来、人類の進化とともに石を加工する技術も進化し、さまざまな技法で石に模様を付けるようになりました。その時代ごとに、どのような人がどのような道具を使いどのように作っていたのか・・・。
小さな一つのビーズに太古のロマンを感じずにはいられません。
M’yuでは主に、古くはメソポタミア文明(紀元前3,500年〜)、インダス文明(紀元前2,600年〜)のストーンビーズを中心に、ローマ時代(紀元前753年〜紀元後1,453年)・イスラム時代(紀元後750年〜16世紀)・16〜17世紀(ヨーロッパ原産)のガラス工芸品であるグラスビーズやストーンビーズを使用しています。
dzi Beads ジービーズ(紀元前後・産地:チベット及びヒマラヤ圏)
メノウを加工して作られ、聖なるお守りとして大切にされてきました。アンティークビーズの中でも最もミステリアスなビーズとして、いろんな伝説に彩られています。身に付ける者に繁栄・健康・富をもたらし、災害・弊害から持ち主を守ると信じられています。
etched carnerian エッチドカーネリアン (メソポタミア〜インダス〜・アフガニスタン、パキスタン)
天然石のカーネリアン(紅玉髄)にアルカリ性の溶液で腐食加工(エッチング)の模様付けをしたビーズです。
現在市場に出回っている数が減少気味で、程度のいい美しいビーズは、大変高価で取り引きされています。
Roman glass&beads ローマングラス&ビーズ (ローマ時代・シリア、レバノン、イスラエル等)
ローマ帝国で生まれた吹きガラスの技法で作られたガラス器がシルクロードによって広まり、地中で何百年という時を経て、美しいローマンガラスとして蘇りました。表面の美しい色合いは、ガラス成分と地中の微生物や土との化学反応による銀化現象。人工的には作れない、自然と偶然の産物として希少です。
Islam beads イスラムビーズ (紀元後7世紀ごろ・アフガニスタン、パキスタン等東アジア)
イスラム時代に作られたガラスビーズで、季節風に乗った交易の海上ルートによって、北欧・アフリカ・東南アジアまで運ばれました。その独特の模様は、イスラム教の教えや世界観を反映しています。代表的なアラベスク(唐草模様)が意味するのは無限。唯一神であるアラーの神の教えに通じています。
Tibetan チベタン ターコイズ・アンバー・珊瑚(紀元前1,500 年〜・産地:チベット)
チベット地域では、ターコイズ・アンバー・珊瑚は、仏像や女性の装飾品として使われ、男性にとっては富の象徴となっています。今も仏教の祭事等で使われています。
Java beads ジャワビーズ (紀元後13世紀ごろ・インドネシア)
独自の色・デザインが楽しいジャワビーズ。その模様は西アジアのモザイク芯玉の影響を受けていると言われ、インドネシアでしかほとんど見つかりません。ヒンドゥー教・イスラム教の伝来といった宗教的な背景を持っています。
Africa beads アフリカビーズ (紀元後16〜17世紀・原産地:ヨーロッパ主にヴェニス)
ヨーロッパで作られ、象牙や金との交換通貨として使われていました。ガラスが貴重だったアフリカで珍重され、ガーナのアシャンティ族では身に着けるビーズの量や質で、地位や資産といったステイタスを表現。単なる装身具というだけでなく、愛情や祈りの象徴として現代にも引き継がれています。
〈オールドビーズ〉

M'yuでは、イタリア(ヴェネチア)原産のグラスビーズを中心に、インドネシア・タイ・インド原産の物を使用しています。
White hearts ホワイトハーツ又はホワイトハート (100年〜現代・ヴェネチア)
India grass beads インドグラスビーズ (50年〜現代)
Indonesia glass beads インドネシアグラスビーズ (100年〜現代)
Karean Silver カレンシルバー
カレン族(タイ北部〜ミャンマーの山岳地帯に住む少数民族)が一つ一つ手作りしているシルバーパーツ。自然崇拝から生まれてきた紋様は、身の周りの自然植物・動物、太陽・月・星など多様なモチーフがあります。この繊細な加工技術は世界的にも評価されており、銀純度においては92.5%以上、95%ともいわれています。細かな刻印に至るまで、手作業なのでパーツ一つ一つが大きさが若干違ったりと不揃いな物もありますが、ハンドメイドの温かみが特徴といえるでしょう。
Silver 925 シルバー925
銀純度92.5%(銀の含有率92.5%残りの7.5%は銅の合金)
Blass 真鍮
銅と亜鉛の合金。
(当店では、アンティークカラー及びホワイトブラスを使用)
【当店オリジナル品】
☆ビーズ・パーツの仕入れからデザイン・製作に至るまで一貫して当店で行っております。
〈天然石〉
-
【アイオライト】目標に向かう道しるべ。自立を促す。 -
【アクアマリン】愛を育み幸せな結婚へと導く。 -
【アズライトマラカイト】心身の緊張をときほぐす。 -
【アベンチュリン】人間関係・家庭運・財運 -
【アマゾナイト】表現力を高める。 -
【アメジスト】インスピレーション・愛情。 -
【アンバー】健康・財運。 -
【インカローズ】愛情・恋愛・女性らしさ。 -
【エメラルド】治療【ヒーリング】・リラックス。 -
【オニキス】魔除け -
【オブシディアン】魔除け・問題解決。 -
【ガーデンクリスタル】コツコツと築く・心身のバランスをとる。 -
【ガーネット】血液の流れをよくする。勇気。 -
【カーネリアン】目的達成。集中力・やる気・行動力。 -
【カイヤナイト】トラウマを拭い去る。判断力。 -
【カルサイト】創造力。癒し。エネルギー。 -
【カルセドニー】穏やかさ。やさしさ。 -
【クリソコラ】女性の心身に働きかける。バランスの調和。 -
【クンツァイト】癒し。愛情。 -
【コーラル】健康。妊娠・出産のお守り。 -
【サファイヤ】聡明・美しさ・優雅。インスピレーション。 -
【サンストーン】自信・積極性。勝利・成功のお守り。 -
【シェル】心身のバランス。 -
【シトリンクリスタル】人間関係。仕事運・財運。 -
【ジェイド】祈願成就。 -
【ジャスパー】生存本能を高める。病気のお守り。旅行のお守り。 -
【水晶】浄化。魔除け。他の石とのバランスをとる。 -
【スギライト】ヒーリング。癒し。 -
【スピネル】新鮮さを保つ。向上意欲。 -
【ストロベリークォーツ】愛情。直観力・集中力。 -
【スモーキークォーツ】ストレス緩和。精神安定。気力・忍耐力。 -
【ターコイズ】旅のお守り。自己実現。勇気・行動力。 -
【タイガーアイ】仕事運・財運。 -
【ダイヤモンド】勝利・勝負。 -
【淡水パール】身を守る護符。健康。 -
【チャロアイト】チャンス・チャレンジ・方向転換。 -
【トパーズ】心身に働きかけるヒーリングストーン。 -
【トルマリン】健康。人間関係。能力の発揮。 -
【ハーキマーダイヤモンド】肉体・精神感情のバランスをとる。 -
【パイライト】血液の流れをよくする。チャンスに。 -
【ハウライト】集中力・調和・浄化。 -
【ヒスイ】幸運のお守り。 -
【ヒマラヤ水晶】神聖なお守り。潜在能力。理想への導き。 -
【ブラッドストーン】成功をもたらす。血液の流れをよくする。 -
【ブルーレース】人間関係の緩和。信頼感を高める。 -
【フローライト】ストレス緩和。 -
【ヘマタイト】魔除け。血行促進。健康のお守り。 -
【ペリドット】感情の安定。人間関係。プラス思考。 -
【ホークスアイ】霊感・直感。第三の目。 -
【マザーオブパール】絆を深める。 -
【マラカイト】ストレス緩和。危険回避。 -
【ムーンストーン】心身のバランスをとる。女性の体調不良に。 -
【メノウ】願い事をかなえる。 -
【ラピスラズリ】幸運と魔除けのお守り。強運を招く。 -
【ラブラドライト】直観力・霊感。集中力。 -
【ラリマー】平和。協調性。若返りに。 -
【ルチルクォーツ】健康。財運・仕事運。 -
【ルビー】美と富の象徴。情熱・愛情。 -
【ルビーインゾイサイト】自信を持たせる。美しい愛。 -
【ローズクォーツ】恋愛のお守り。女性の美。 -
【ロードナイト】愛情を具現化し行動へと導く。
こだわり&サービス
-

買付け・製作・販売を一貫して行っています。
-

修理・リメイク等メンテナンスも随時承ります。
-

お好きなパーツやストーンでオリジナルアクセサリーをお作りします。(ご来店の場合のみ)










